うちでは開業と同時にジニーを導入し、開業から半年経った今現在も快適に活用できています。WEB予約とリスト管理機能がセットになっているのがいいですね。WEBから予約される新規の患者も多く、費用対効果はかなり高いと感じています。
知り合いに紹介を受け、ジニーを使い始めました。ジニーは患者がアプリのダウンロードと電話番号の登録をするだけで次回予約の確認などができるようになっている点が気に入っています。登録の手間はありますが、そこさえクリアすればリライトカードより使いやすいです!
手書きの帳簿を使っていたのですが不便な点も多く、ジニーを導入することにしました。最初は導入に抵抗を示すスタッフの声も多かったのですが、ジニーはデザイン的にもとっつきやすく、すぐに使いこなせるようになったのでみんなにとって意味のあるシステム導入になりました。
WEB予約システムにより、患者から「以前よりも簡単に予約が取れるようになって助かりました」といった声を聞くようになりました。実際、日曜や深夜にWEBから予約を取っている患者が多いので、場所や日時を問わずWEBで予約を受け付けられるシステムは利便性は高いのかなと思います。
ジニーの強みは、予約管理だけでなくコミュニケーションを最適化できる点にあると感じています。患者とクリニック、本院と分院、クリニックのスタッフ間など、さまざまなコミュニケーションを円滑にするための機能が多数ついています。
ジニーは単なる予約管理だけでなく、予約情報の自動分析などによって継続来院を増加させるための取り組みをサポートしてくれます。そんなジニーの特徴について詳しく解説していきます!
ジニーはシンプルな画面設計と視覚的に理解しやすい画面表示により、直感的に操作しやすいデザインとなっています。そのため、「パソコンの操作に慣れていないから」「新しいシステムに慣れるまでがスタッフの負担になるから」といった理由でシステム導入に悩んでいるクリニックにもおすすめですよ。
リマインド機能によって予約が間近に迫っている患者に対して自動でお知らせを行ってくれるジニーは、無断キャンセルへの対策機能に力を入れている予約管理システムです。さらに、リスト管理も自動化されており、予約情報からリコール対象者のリストアップと対象者への通知を行います。この2つの自動機能により、効率的にクリニックの売上アップを図ることができるのです。
ショートメールか診察券アプリを通じて、患者とクリニックの間で通知の送受信が行えることもジニーの特徴。お互い手軽に通知を送ったり受け取ったりすることができるので、コミュニケーションが今まで以上に円滑になります。
ジニーが自動生成するレポートは、患者定着に特化した内容となっています。歯科治療の途中離脱や定期メンテナンスでクリニックを利用するようになった患者数などに関する分析を行うことで、継続利用の患者数増加を目指すために行うべき取り組みが見えてきます。
ジニーには4つの基本機能と4つのサポート機能が存在し、予約から患者とのコミュニケーションまで幅広い業務の効率化を目指すことができる予約システムとなっています。ここからは、ジニーの機能について詳しく紹介していきます!
Aクリニックは無断キャンセルが多いことが悩みで、無断キャンセルの対策としてスタッフが患者に対して事前電話確認を行っていましたが、連絡には手間がかかりスタッフの負担が大きくなっていました。リスト機能や連絡機能があるジニーの導入により、スタッフに負担をかけず効率的に無断キャンセルを防止できるようになったそうです。さらに通知機能で心理的ハードルが下がったことにより無断キャンセルをしてしまった患者へのリコール連絡をしやすくなった点が気に入っているとのこと。
開院から100周年を迎えたBクリニックは、クリニックの運営体制をより強固なものにするためにジニーの導入を検討していました。しかし、患者だけでなくスタッフの年齢層や経験も幅広いために、システムを使いこなせるかどうかという不安から、ジニーの導入に抵抗を示すスタッフも少なくなかったそう。ジニーの担当者と連携し操作説明会の開催やクリニックのオペレーションに合った使い方を編み出していくことにより、最初はジニーに対して不安感を抱いていたスタッフも見事使いこなせるようになりました。いまではスタッフ全員がジニーを使いこなしているとのことです。
Cクリニックの院長は昔の職場でジニーを利用しており、ジニーのない環境に不便さを感じていました。ジニーがないと、急な予約変更の情報が共有できなかったり、予約を確認するためには受付に行かなければならなかったりしていましたが、ジニー導入後は不便さが見事に解消されたそうです。予約の変更がスムーズなのはもちろんのこと、日時や場所に関係なくどこからでも予約状況を確認できるように。Cクリニックの院長は、ジニーがあることで院内のコミュニケーションがスムーズになっている、手放せないシステムだと語っていました。
Dクリニックでは、治療を計画通りに進めるために付箋やメモ記録を活用していました。付箋やメモによって計画の遅れやミスは軽減できても、カルテがかさばってしまうことや業務自体の負担は大きいことが悩みでしたが、ジニーの導入により、そういったアナログ作業の手間が削減。ジニーは使えば使うほど患者情報を蓄積できるので、患者の離脱防止やリコール率アップにも効果を感じているようです。
ジニーの公式HPに料金に関する記載はありませんでした。
開発会社 | 株式会社DentaLight |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉3-1-18 福岡芸術センター1503号(福岡本社) |
営業時間 | 要問合せ |
アクセス | 空港線「博多駅」1より徒歩10分 |