歯科予約システムの機能やサービスを十分に比較しても、「実際に導入してみないとわからない」と思われている方も多いのではないでしょうか。
複数のシステム会社では、導入前にデモサイトを提供しているところもあります。ただ、デモサイトでは使える機能が限られており、表面的な部分はわかっても実践的なところまでは把握できないこともあります。そんなときに役立つのが、口コミや評判です。インターネット上には、歯科予約システムの評判が掲載されているサイトが複数あります。
自院に適したシステムをいくつか選考したうえで、各製品を実際に使っている方の声も参考にして最終的に判断する、という流れで、口コミや評判を探してみましょう。
口コミ評判のなかでも重要な情報源となるのが、歯科予約システムの公式サイトに掲載されている「導入事例(お客様の声)」です。
匿名の口コミ評判サイトよりも、クリニック名や院長の顔写真まで掲載された導入事例のほうが信頼できる情報といえますし、「この機能が使える」「この点は改善してほしい」「こんな人がいるシステム会社」など、実際に使用しているクリニックのリアルな声も、システム選びの参考になるでしょう。
クリニックの課題、システム会社の提案、効果など、わかりやすく提示しているサイトもあります。自院の課題にあわせて事例を見ることで、必要な機能やサービスを改めて確認できるでしょう。また、導入事例が多く掲載されているということは、それだけ多くのクリニックから信頼されているという証でもあります。掲載数ができるだけ多い会社を選ぶのも、ポイントの一つです。
歯科予約システム選びで重要なポイントは、自院の課題を解決できる機能やサービスがあるかという点です。その課題は、歯科予約システムを求めるクリニックの数だけあり、解決方法も、それと同じだけあります。
「他のクリニックではうまくいっているけど、自院ではまったく効果がなかった」というケースも、可能性としては十分あり得ます。口コミや評判はあくまで参考程度ととらえ、いくつかのシステム会社に直接相談するほうが、結果的には一番確実な方法です。
気になるシステムがあれば、是非問い合わせをしてみましょう。