Airリザーブ
Airリザーブ
利用者の評判
- お客様の予約機会損失を防ぐことができます
受付時間に制限のある予約システムだと、口コミ・レビューサイトやSNSを見て予約をしてくれるお客さんが「いま予約できないならいいや」と離れてしまう可能性があります。しかし、Airリザーブは24時間ネットから予約ができますので、お客様の機会損出を防げる点が魅力です。
- 待ち時間を大幅に削減することができました
「当日、来院してからでないと待ち時間がわからない!」そんな状況を改善するべく、Airリザーブを導入しました。事前に枠組みを決めて予約を埋めていく形だったので、しっかりと時間管理ができるようになりました。また、お客様はネットから予約した時間に来院するだけなので、待ち時間を大幅に減らすことができていると思います。
- スムーズに導入・運用ができました
新たにクリニックを開院するにあたって予約システムの導入を検討していました。使い勝手がいいシステムを導入したいと考えていたため、基本料金無料で利用できるAirリザーブを試してみることに。使ってみると設定も使用方法も簡単で、思っていたよりずっとスムーズに導入・運用ができましたね。
- 予約フォームが便利
土日の待ち時間を緩和したいと思い予約システムを探していたとき、Airリザーブに出会いました。Airリザーブでは予約フォームにさまざまな項目欄を設けられるので接客前に詳細な要望を把握することができ、従来よりも質の高い対応ができるようになったと感じています。
- ネット予約が8割です
1人でクリニックを運営しており業務効率化のためにサポート体制の手厚いAirリザーブを導入しました。現在はネット・電話・LINEで予約を受け付けていますが、8割のお客様はAirリザーブの予約フォームを通じてネットから予約を取られていますね。
- 予約ページを自由にカスタマイズできる
Airリザーブは予約画面がカスタマイズできる点が魅力だと思います。取り扱いメニューをすべて登録し、予約時にお客様が迷ったり間違えたりすることなくご希望のメニューを予約できるように、予約ページにメニューの説明も書いておくなど工夫しながら使っています!
- 使い方がシンプルです
使い方が簡単なのでスタッフは導入後すぐに使いこなせるようになりました。お客様からも「ネット予約ができるようになって便利になったね!」なんて声をいただく機会が多く、導入してよかったと感じています。
「Airリザーブ」の歯科での導入事例
- 24時間予約で機会損失を防げました
セルフホワイトニング専門クリニックを1人で運営しています。今回、業務負担の軽減のためにAirリザーブを導入しました。導入の決め手は丁寧な対応です。サポートがしっかりしていたため、導入後も安心して使えると思いました。現在ネットからの予約は全体の8割程度で、24時間いつでも予約受付ができるのが魅力です。深夜に予約をするお客様が多いので、機会の損失を防げますしリピーターも増やしやすいと思います。管理画面も見やすく、あらかじめ初回の方か、リピーターかが分かるのもうれしいポイントです。
- 業務管理が簡単になりました
これまで、患者さんがせっかく来てくれても、待ち時間がどれくらいになるか分からないのが申し訳なく感じていました。昼過ぎに受付をしても診察が夕方になってしまったり…患者さんにとっても、予定を組みにくかったと思います。そこで、待ち時間を見える化したいと思いAirリザーブを導入したところ、患者さんの待ち時間短縮を実現できました。システムも非常に使いやすく、クリニック内の業務管理も容易になりました。患者さんにとってもクリニック側にとってもうれしいシステムだと思います。
- 待ち時間が長いというイメージを解消
「病院は待ち時間が長い」というイメージを持つ患者さんが多いので、今回クリニックを開院するにあたり、予約システムを導入したいと思いました。複数の予約システムを検討し、無料で利用できるAirリザーブを導入することに。利用開始は思っていたより簡単で、その後も問題なく使い続けています。予約可能な時間帯と定員数を設定し、直接来院する患者さんと微調整しながら運用することで、無理なく診療できます。
おすすめの歯科予約システムを
目的別に探す!
基本機能が充実
「Airリザーブ」の特徴
クラウド上で予約の管理が行えるAirリザーブ。その主な機能や料金プランなどをチェックしていきましょう!
ビジネスシーンに合わせた
2つの予約スタイル
Airリザーブでは、「自由受付タイプ」「事前設定タイプ」の2つの予約システムを用意しています。定員が決まっているセミナーやワークショップなら、あらかじめ定員を設定する「事前予約タイプ」。予約が埋まっていない日のうち、都合の良い日程をお客さんが選べるのが「自由受付タイプ」です。歯科クリニックに導入するなら、自由受付タイプ。お客さんからの同時受付も制限してくれるため、スムーズに予約を管理できます。
電話・ネット予約の一元管理が可能
電話・ネットを問わず店舗における全予約をクラウドで一元管理できることもAirリザーブの特徴。紙台帳で予約管理を行なっている歯科クリニックも多いですが、クラウドによるデジタル管理に切り替えることで予約状況が一目で確認しやすくなり、予約の決定・変更・確認等の作業が効率的に行えるようになります。
24時間予約受付で売り上げ向上に貢献
Airリザーブはクリニックの営業時間外でも、24時間いつでも予約を受け付けることが可能です。これにより予約の取りこぼしが少なくなり、クリニックの予約数増加、売り上げ向上につながっていきます。
顧客情報が瞬時に反映される
予約登録が行われると、同時に顧客情報も更新されます。もちろん、新規顧客の場合でもAirリザーブに簡単に登録できるため、顧客管理が非常にスムーズになり、受付スタッフの負担を軽減できます。
また、顧客情報のなかから過去の予約履歴を検索でき、二回目以降の患者さんの場合はこれまでの予約内容を一覧表示できます。
ネット予約受付ページのデザインの自由度が高い
Airリザーブでは、ネット予約受付ページに表示する店舗ロゴやテーマカラーなどを簡単に設定できます。クリニックのロゴ画像と、クリニックのイメージカラーを使って予約受付ページを作れば、クリニックとの統一感も生まれますし、患者さんへの印象付けにもなるでしょう。
また、利用規約やプライバシーポリシー、法律に関する注意事項などは独自の規約を設定できます。もちろん、ユーザーのお問い合わせ先を設定することも可能。クリニックの電話番号やメールアドレスを登録できます。
Airリザーブの
主な機能
抜け漏れがないよう、予約管理の機能を充実させているAirリザーブ。予約受付やキャンセルだけでなく、スタッフや在庫の状況なども確認できるため、予約の急な変更にも臨機応変に対応できます。
基本機能
- 予約管理:ネット予約(非会員予約・リクルートID予約)、電話予約、予約変更(管理画面)、予約キャンセル機能(ネット予約・管理画面)、予約キャンセル待ち、仮予約機能、メモ機能、予約検索、日別・曜日別営業時間設定機能、メニュー登録(説明文・料金など)、リソース管理(スタッフ、設備、在庫など)、同時受付予約制限機
- 顧客管理:顧客管理機能、予約履歴管理
- ネット予約ページ:デザイン設定機能、規約設定、お問い合わせ先・店舗情報設定
- その他:自動配信メール、複数店舗管理、利用者登録、店舗利用制限、Airレジと顧客情報の共有
Airリザーブの
サポート体制
Airリザーブを利用した予約業務における操作方法や課題解決に関してのオンラインマニュアルを用意。また、メールや電話でのサポート受付も行なっています。
Airリザーブの
料金プラン
フリー:月額0円
クリニック予約に関する必要最低限の機能を、月額0円で利用できるプランです。このプランで利用できる機能には、以下のようなものがあります。
- 月間予約件数:無制限
- 予約管理
- 顧客管理
- 予約時のメール自動配信
- 安全な情報通信(SSL)
- 店舗スタッフの管理
AirIDの新規登録には氏名やアドレスといった個人情報のほか、店舗住所や業種などの店舗情報を入力する必要があります。3分程度で全項目の入力が完了するため、サクッと登録できるのもうれしいポイント。シンプルな機能で十分…という方は、こちらのフリープランで満足できるかもしれません。
ベーシック:月額5,000円
個人または中小企業におすすめのプランです。1か月あたり5,000円とリーズナブルで、上記のフリープランに備わっている機能のほか、以下4つの機能を搭載しています。
- 複数店舗カンタン切替
- 管理画面・予約枠の色分け表示
- 予約フォームのカスタマイズ
- 予約カレンダーの印刷
このプランを利用するには、まず導入の問い合わせをしなければなりません。法人名や店舗名、想定料金プランなどを入力して送信すると、後日担当者から詳細案内の連絡が来ます。
プレミアム:お問い合わせ
プレミアムプランは大企業や行政におすすめで、ベーシックプランをさらに充実させた機能を搭載しています。具体的には、以下のような機能が挙げられます。
- ベーシックプラン内の全項目
- アクセス権限詳細管理
- 予約時アンケート
- 予約情報のCSVダウンロード
- 固定IPアクセス制限
こちらのプランは利用者の要望にとことん寄り添えるよう、費用にも柔軟に対応しています。ただし、費用は少しお高め。詳しくは「Airリザーブ」に問い合わせてみてくださいね。
Airリザーブの使い方
アカウントの登録
Airリザーブを利用するためには、AirIDと呼ばれる専用アカウントの登録を行う必要があります。
AirIDの登録は、Airリザーブログイン画面より「AirIDの新規登録」ボタンをクリックし、画面の案内に沿って必要情報の入力を行なっていくだけで完了します。
登録の必要がある項目は以下の通りですので、登録前に確認しておいてくださいね。
- AirID(アカウント名)
- 氏名
- パスワード
- 店舗名
- 業種
- 電話番号
- 店舗住所
初期設定
登録した新規AirIDを使ってAirリザーブログイン画面からログインすると、初期設定が開始します。
必要項目の初期設定を行なっていく流れになりますが、こちらについても画面の案内に沿って進めていくだけですので、PC操作に慣れていない人でも比較的簡単に設定を完了させることができます。
以下は歯科クリニックにおすすめの「自由受付タイプ」に関する初期設定の内容です。
- カレンダータイプから「自由受付タイプ」を選択
- 店舗の営業時間を設定
- 担当者などのリソースを登録
- メニュー名・料金を登録
- ネット予約受付ページのURLを登録
- ネット予約受付ページを公開し、利用開始
その他の設定
初期登録した情報以外にも、「デザイン設定」「掲載情報設定」「メール署名設定」を行うことができます。
- デザイン設定:ネット予約受付ページのロゴ画像・テーマカラーを設定
- 掲載情報設定:ネット予約受付ページに掲載する問い合わせ先・プライバシーポリシー・利用規約・キャンセルポリシー・法律に関する注意事項を設定
- メール署名設定:ネット予約時に予約者に配信されるメールの署名欄を設定
上記を設定しなくてもAirリザーブの利用は可能ですが、設定したほうがクリニックのオリジナリティを出すことができるため、初期設定と一緒に設定しておくことをおすすめします。
Airリザーブの
開発会社情報
開発会社 |
株式会社リクルートライフスタイル |
住所 |
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー(本社) |
営業時間 |
公式HPに記載なし |
アクセス |
JR「東京駅」八重洲南口より徒歩2分 |
当サイトでは、Airリザーブ以外にも多数の歯科予約システムを比較しています。
目的別に選ぶおすすめ歯科予約システムから、主要商品15種の機能比較まで、気になる情報を徹底リサーチしています。ぜひ以下ページから、あなたに合う歯科予約システムを見つけてみてくださいね。
おすすめの歯科予約システムを
目的別に探す!
目的別に選ぶおすすめ歯科予約システム
Apotool&Box
予約率UP&アポミス減
簡単操作で選ばれるシステム
Dentamap plus
医療系システム会社が作った
予約システム
Apotool&Box
予約率UP&
アポミス減
簡単操作で選ばれるシステム
DentNet
初期でしっかりシステム構築
老舗システム