

院内効率化と顧客満足度を高める
歯科予約システム導入ガイド
歯科予約システムは、院内を効率化できるだけでなく、無断キャンセルを未然に防げたり、顧客の満足度を高めたりなど歯科医院の課題を解決できるメリットが多くあります。当サイトでは、歯科医院の課題を解決する歯科予約システム3社をご紹介します。予約システムのメリットや選び方についてもまとめています。
歯科予約システムは、院内を効率化できるだけでなく、無断キャンセルを未然に防げたり、顧客の満足度を高めたりなど歯科医院の課題を解決できるメリットが多くあります。当サイトでは、歯科医院の課題を解決する歯科予約システム3社をご紹介します。予約システムのメリットや選び方についてもまとめています。
歯科予約システムとは、歯科医院における患者の予約管理を行うためのシステムです。
患者はスマホやPCを利用して予約可能な日時を確認し、来院予約を行います。
また、患者情報の管理や予約確認・変更、キャンセル待ちなどの機能も備えているシステムもあり、歯科医院側はスムーズな予約管理が可能で、患者は予約手続きが簡単になり待ち時間の短縮でサービスの向上が期待できます。
予約システムは、日々の予約をより確実に行えるようになるのが大きな魅力。手入力による予約管理のようにミスが起きることが少なく、院内での情報共有がしやすくなります。予約確認のメールを事前に送信することで、無断キャンセルを未然に防ぎ、同時にスタッフの負担を軽減できます。
予約システムを導入すると患者さんがインターネット上で予約できるようになるため、電話での予約受付業務を軽減し、より効率的な業務が実現します。また、受付からでしか分からなかった予約状況が、院内どこからも確認可能というメリットもあります。
受付・予約データだけでなく患者さんのデータなどもまとめて一元管理できる予約システムも多く、予約業務の効率化に役立ちます。なかには、歯科クリニックの経営面をサポートしてくれる各種データを集計できるシステムもあります。
予約システムは、歯科クリニック側の業務効率化だけでなく、患者さんにとってもメリットがあります。たとえば、オンラインで好きなときに好きな場所から予約ができるから診療までの待ち時間を短縮可能。また、歯科クリニック側の業務が改善されることで患者さんへの対応にも余裕が生まれ、患者さんの満足度も上がるでしょう。
予約システムは、歯科クリニックだけでなくさまざまな現場で活用されています。より歯科クリニックの需要に合ったシステムを導入したいなら、歯科クリニックに特化したものを選びましょう。歯科業界に精通していれば、専門的な知識や技術、豊富な実績から、歯科医院全体の効率化を考えた予約システムを提供してくれます。
予約システムは製品によって機能が色々ですが、レセコンと連携できるものを選ぶと、一度の入力で両システムに反映できるので、受付業務の効率性を改善することにつながります。診療や処方の内容も同時に入力されるため、診察前に治療に合わせた準備ができますから、スムーズに治療を進められます。
歯科クリニックによって、抱えている課題や業務方針などは異なります。そして予約システムも、製品によって機能や使い勝手は違います。自院に合った最適なシステムを選ぶには、まず自院が抱える課題や現状をしっかりと把握し、予約システムに何を期待するのかを明確にすることが重要です。
【選定基準】
Google検索「歯科予約システム」で10ページ目まで検索し(2023年5月29日時点)、ヒットした歯科予約システムをすべて調査。歯科医院に特化し、レセコン対応かつ導入実績が500以上の歯科予約システムの中から、以下の条件で特徴別にピックアップしています。
デントネット:調査した中で、業務効率化できる機能を多く搭載している歯科予約システムを提供(89項目の初期設定、389項目のサーバー側設定)
Apotool & Box:調査した中で、経営分析機能(Intelligence)を搭載した歯科予約システムを提供
デンタマッププラス:調査した中で、スピード対応が可能な予約システムを提供(予約システムのみの場合、最短5日で導入可能)
※1予約管理(予約管理機能・オンライン予約の機能・キャンセル待ち・チェアサイド予約機能・診察券アプリ搭載)、連絡(患者待ち時間表示・メール連絡機能・LINE連絡機能・SMS連絡機能・自動音声連絡機能・定期健診のご連絡)、患者情報管理:(患者リスト・レセコン連携機能・チェアサイド情報共有機能・来院履歴機能・画像や動画を一元管理・電子カルテ機能)
デントネットは、業務効率化できる機能が豊富な歯科予約システムです。オンライン予約やチェアサイド予約はもちろん、事前自動「メール」「音声」「SMS」「LINE」などで無断キャンセルを防止し、スタッフの業務負担を減らすことが期待できます。
デントネットは20年以上の運用実績があり、導入医院数は1,000を超えています。その培ってきた実績による高い信頼性が大きな強みと言えるでしょう。また、専用のコールセンターで手厚いサポートを行ってもらえるのも安心できるポイントです。
※参照元:デントネット公式HP(https://www.dentnet.org/)
デントネットは、歯科クリニックの使いやすさに特化した予約システムです。歯科医院の受付ルールや歯科クリニックの要望、特徴に合わせて、システムをカスタマイズ構築できるのが大きな特徴。自院に特化した歯科予約システムとして運用することができます。
基本予約機能 / 自動連絡機能(メール、SMS、音声、LINE) / キャンセル待ち / チェアサイド情報共有 / リスト管理機能 / 予約解析機能 / 技工物管理 / 売上管理 / レセコン連携機能 / 診察券アプリ連携
初期導入費 | 1,925,000円 |
---|---|
月額サービス利用料 | ユニット7台まで:15,950円 8~12台:22,000円 13~18台:33,000円 19~24台:44,000円 25台以上:要相談 |
ジェニシスは、IT技術で新しいビジネスを提案することを理念に掲げる会社です。デントネット以外にも、業務システムの設計・構築・運用や、スマホアプリの開発などを行っています。こうしたITに特化したサービスを展開してきた企業だからこそ、各院に合わせた独自運用が可能な予約システムを構築できたと言えるでしょう。
会社名 | 株式会社ジェニシス |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1第6安田ビル3F |
Apotool & Boxには、歯科クリニックの経営をサポートする経営分析機能が搭載されています。レセコンとの自動連携によりデータを集めることができ、別途データ入力や計算の必要はありません。手軽に経営状況を“見える化"できます。
“来院履歴を残すことが患者さんとの信頼を長く保つために重要”との考えから、予約管理はもちろんのこと、患者データを経営に活かせる機能が充実。予約のキャンセルが多い患者さんのデータも共有し、予防策を立てられます。
診察券アプリが搭載されており、患者さんが自身のスマートフォンから予約をとったり来院時にQRコードで受付できたりします。アプリを通して患者さんにメッセージや画像、動画を送信することもでき、コミュニケーション促進にもつながります。
基本予約機能 / 自動メール連絡機能 / チェアサイド予約 / リスト管理機能 / 予約解析機能 / バックアップ機能 / レセコン連携機能 / 経営ツール連携機能
Aプラン | 初期費用 | 165,000円 | 月額利用料 | 19,800円 |
---|---|---|---|---|
Iプラン | 初期費用 | 165,000円 | 月額利用料 | 35,200円 |
Sプラン | 初期費用 | 165,000円 | 月額利用料 | 33,000円 |
ストランザは、予約システムの開発・販売や医療情報管理システムの開発・販売のほか、画像・映像・ファイル等管理システム、受発注システムなど、多彩なシステムを手掛けている会社です。歯科クリニック向けの研修・セミナーの企画や実施も行っています
会社名 | 株式会社ストランザ |
---|---|
所在地 | 東京都港芝公園1-3-8苔香園(たいこうえん)ビル6F |
デンタマッププラスは、予約システムのみの場合、最短5日で導入可能です。必要な機能を簡単操作できるのも特徴の一つで、シンプルで操作性の高いインターフェースを搭載している歯科予約システムです。
患者さんの管理機能が充実しているのもデンタマッププラスの特徴です。キャンセルリスト、リコール対象者のリスト、次回予約日未確定の患者リストなど、色々なリストを作成してチェックできます。突然のキャンセルでも効率的に稼働できるでしょう。
歯科クリニック内のアポイントは、クラウド上で共有されます。そのため、受付や診療室はもちろんのこと、分かれた診療室や訪問診療などでも利用することが可能です。なおインターネットで入った予約は、システムに自動反映されます。
基本予約機能 / 自動メール連絡機能 / チェアサイド予約 / リスト管理機能 / 予約解析機能 / バックアップ機能 / レセコン連携機能
初期登録料 | 55,000円 |
---|---|
月額利用料 | 5,280円 |
デンタマッププラスの開発元であるピクオスは、医療業界向けのシステム開発を主に行っている会社です。設立は1984年で、業界内では老舗と言っていいでしょう。そんな老舗のシステム会社が提供している歯科予約システム「デンタマッププラス」は、暗号化通信(SSL化)などセキュリティ面でも安心できます。
会社名 | ピクオス株式会社 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市中央町18-1南国センタービル |
レセコンと連動している歯科予約システムについて、解説しています。どのようなメリットがあるのかを、「受付スタッフ」「担当歯科医師」のそれぞれの目線からまとめました。メリットが豊富な歯科予約システムも紹介しています。
歯科クリニックの経営面をサポートしてくれる機能が備わった予約システムのメリットを紹介しています。具体的な機能として「顧客管理機能」「診療実績」「売上管理機能」「技工物など必需品の管理」などを挙げ、それぞれについてくわしく解説をしました。
歯科予約システムの独自性について解説しています。「診察券アプリ機能」「音声認識によるカルテ・歯式図の作成機能」など、あると便利な独自機能・サービスを具体的に挙げつつ、独自のサービスを持つ歯科予約システムも紹介しています。
クラウド型歯科予約システムのセキュリティは安全かどうかについて、くわしく解説しています。SSL対応のシステムを選ぶことが大切な理由や、ASP型システムなどについてもしっかり理解できる内容となっています。
手厚いサポートが受けられる歯科予約システムを選ぶことが大切な理由について説明しています。具体的にどのようなサポートがあると良いのかもまとめました。また、サポート力の高いおすすめの歯科予約システムもチェックできます。
歯科予約システムを選ぶ際には、最後に、実際にシステムを導入した利用者からの口コミ・評判もチェックするのが大切なことを解説。あくまでも参考程度にすべきであることも説明しています。
歯科予約システムを選ぶ時は、IT導入補助金の利用もおすすめです。所定条件を満たした場合、補助金を受け取ることができます。ただ、IT支援事業者の選定やgBizIDプライムアカウントの発行が必要ですので、利用したい方は早めに手続きしましょう。
歯科予約システムの導入により、キャンセル対策が行えることについてくわしく解説。キャンセル対策に貢献してくれる代表的な機能「リマインド機能」についても、わかりやすく紹介しています。
歯科予約システムが、歯科クリニックの受付業務の効率化を促進してくれることについて解説しています。「全員で情報共有ができる」「予約変更の電話が減る」など、受付業務が効率化される具体的な理由についてもまとめました。
歯科予約システムの導入が、集客力のアップにもつながることを解説しています。「患者への対応力がアップする」「待たされないことで評判が上がる」など、その理由についても丁寧にまとめました。
歯科予約システムが患者からのクレーム低減にもつながることを紹介。「スムーズな対応ができるようになる」「システムに患者の特性を登録できる」など、クレーム低減につながる理由も解説しています。
歯科予約システムを導入することで患者管理が容易になる理由を紹介しています。また、予約システムには経営面におけるメリットもあることや、システムによっては経営課題も抽出できることも、解説しました。
近年導入する歯科クリニックが増えている「診察券アプリ」について、導入するメリットなどを解説しています。また、リライトカードと診察券アプリを選択できる予約システム「デントネット」についても紹介。その特徴や注目ポイントをまとめました。
受付時間、受付人数を自由に設定することができる予約システムです。自動メール配信機能でCS対策を行うこともできます。そのほか、一般公開しないシークレットな予約ページを運用できるのも注目のポイントです。
開発会社 | 株式会社ビヨンド |
---|---|
電話番号 | 公式HPに記載なし |
受付時間 | 公式HPに記載なし |
無料デモの有無 | あり |
(前略)またメッセージを介さずとも予約受付が出来るようになったことで予約の申し込みが手軽になり、予約システムEDISONEを導入した同時期から予約件数が増加しました。(後略)
CTI機能により、スピーディーかつ的確な受付電話対応をサポートしてくれます。また、会計金額や来院回数に応じたポイントをオートで計算し、診察カードへ表示してくれるのも注目のポイントです。
開発会社 | 株式会社アイデンス |
---|---|
電話番号 | 0120-506-477 |
受付時間 | 10:00~19:00(土曜10:00~15:00) |
無料デモの有無 | 不明 |
(前略)不都合があれば、コールセンターもしくは担当者に連絡すれば、的確な返答が返ってきます。予想以上に担当者が訪問してくれますが、アイデンスノートに疑問点や要望を書いておくと、その時きめ細やかな対応をしてくれます。
予約を受け付けた際に、予約内容の確認メールを自動送信してくれます。検索機能で予約状況の確認をサポートしてくれるのも特徴です。利用用途や目的に合わせてカスタマイズできるため、より院内の事情に合った運用が期待できます。
開発会社 | 株式会社 ASJ |
---|---|
電話番号 | 048-259-5111 |
受付時間 | 10:00~17:00 |
無料デモの有無 | 不明 |
評判は見つかりませんでした。
「Google Analytics」や「Google カレンダー」と連携することができる予約システムです。サポート体制が整っているのもうれしいポイント。「何かお困りのことはありませんか?」など、運営側から積極的なフォローを行ってくれます。
開発会社 | ヘイ株式会社 |
---|---|
電話番号 | 公式HPに記載なし |
受付時間 | 公式HPに記載なし |
無料デモの有無 | あり |
イベント受付対応の業務負荷や入力ミス等に伴う手戻りが大幅に削減され、人件費を抑えることができるとともに、予約日の間違い等も抑制することができて、お客様の満足度向上にも寄与できたと思います。
導入〜運用まで簡単なのが魅力。直感的に使えるため、ストレスなく運用していける予約システムを探している方におすすめです。ビジネスシーンに合わせた2つの予約スタイルから選ぶことができ、よりニーズに合った使い方ができるのも特徴です。
開発会社 | 株式会社リクルートライフスタイル |
---|---|
電話番号 | 0120-632-862 |
受付時間 | 10:00~19:00 |
無料デモの有無 | あり |
UIがよく、直感的な操作がしやすいです。カレンダーの表示もわかりやすく、いつだれが入っているかがすぐわかります。(中略)手間なく簡単に予約管理ができるのは便利です。(後略)
ベーシックな機能に加えて、「定期健診対象者リスト作成」「オリジナルのリライトカードを作成」など、オリジナル性のあるサービスも提供しています。リマインド機能には、とくに力を入れているようです。
開発会社 | 株式会社ナルコーム |
---|---|
電話番号 | 0267-51-5155 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
無料デモの有無 | あり |
(前略)アポデントは、複数の歯科医院を一元管理できるので、ワンクリックで予約管理画面の表示を切り替えて、それぞれの歯科医院の予約状況をリアルタイムで把握できるところが、とても便利です。(後略)
歯科予約システムをもっと見る閉じる
歯科予約システムは、費用やデザインだけではなく機能性や利便性にもこだわって選びましょう。複数の導入事例をチェック・比較したい方のために、実際にシステムを導入したクリニックの事例を紹介しています。
歯科予約システムにLINE連携させると、診療WEB予約やメッセージ送信機能などの機能を利用できます。ここでは歯科予約システムをLINE連携させるメリットを解説しているため、歯科予約システムの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
歯科予約システムにAPIを連携させると、幅広いサービスの提供や予約システム内のデータの有効活用などのメリットが得られます。ここでは歯科予約システムにAPI連携させてできることやそのメリットを解説しているため、歯科予約システムを導入したい方はぜひ参考にしてみてください。
歯科予約システムを導入する際は、システム機能の選定やマルチデバイス対応などをチェックすることが大切です。ここでは歯科予約システムの導入前後の注意点について解説しているため、歯科予約システムの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
歯科予約システムの展示会に参加するメリットとして、「実際に製品を確認し比較できる」「信頼できる企業であるかを確認できる」「様々なセミナーを受講できる」の3つが挙げられます。展示会は専門知識の向上にも寄与し、歯科予約システムの導入を検討する際に有益な情報源となるでしょう。
歯科予約システムと電子カルテを連携させることによって、いつどこからでもデータを確認できるようになり、業務効率化を実現できます。ここでは歯科予約システムと電子カルテを連携させるメリットや注意点を解説するため、ぜひ参考にしてみてください。